H.e.a.tライブinドイツ その1
どうも、225です。
ひっっっっっさしぶりのブログ投稿ですね。
本当は去年の10月にSMKCを見にアメリカに行ったので、その後書こうと思っていたんですが、忙しすぎてすっかりスルーしていました。
SMKCは9月に新アルバム『Living The Dream』をリリースしたので、それに伴うワールドツアーを敢行中ですね。このブログを書いている数日後には大阪、東京公演があるので、とても楽しみです。
さてさて、今回は、去年の12月にドイツで見てきたH.e.a.tのライブについて書こうと思います。(10月のSMKCはネタがあり過ぎるので一旦飛ばします)
いやー本当は行くつもりじゃなかったんですよ、ドイツ。だってお金ないんだもん。しかも10月にアメリカに行ったばかりで、さすがに有給取りづらいじゃないですか?ただの会社員だし。でもね、我慢できなかったんです。なぜなら去年の2月に見たH.e.a.tの来日公演が楽しすぎたから。
私、2015年の2月からずっとまいちゃ(マイルズ・ケネディ)に夢中だったんで、他はあまり追っていなかったんですけど、同じ2015年の9月に初めてH.e.a.tの来日公演を見て、大好きになったんです。ナイアガラの滝か?ってくらい深く恋に落ちたんです。(そういえば2015年はまいちゃとH.e.a.tが私の人生を変えたミラクルイヤーでした)その後もずっとライブの楽しさが忘れられなくて、再来日を心待ちにしていたんです。そして待ちに待った2018年2月の東京・大阪公演。ついに来ました。前年に発表した新アルバムを引っさげて。ギタリストだけ入れ替わったけど、ライブのエネルギーは変わってなかった。そして楽曲が進化していた。もう最高オブ最高。好き。愛してる。
という訳で、「好き」が更新・強化されてしまったのと、ある程度は海外遠征に慣れてきたこともあり(そして上司にも「こいつはもうしょうがない」と思われることにも成功)とりあえずツアー発表後の7月にドイツ公演のチケットを買ってしまいました。チケットを買った時点では本当に行けるか分からなかったけど、人生常に見切り発車。成せば為る。いろいろやりくりして、2018年12月16日、ドイツのハンブルクでH.e.a.tのヨーロッパ公演最終日にライブを見てきました。イエーイ!
遠征は弾丸で、12月の14日に日本を出国、同日の夜にドイツ着、翌15日には観光して16日にホテルを移動してその後ライブ、17日にはドイツ出国という慌ただしいものでした。まあ濃厚な4日間(笑)。行きはフライトが2時間遅れたり、帰りは「東京に戻る便にあなたの席がない」と言われたり(最終的にはあった)、細かいトラブルはあったものの、なんとか無事に行って帰ってきました。
機内食。マッシュポテトとチョコケーキが美味しかった。
乗り継ぎ地のコペンハーゲンのカストラップ空港。(スタバで水とサンドイッチを買ったら1500円弱した。物価たか。。。)
ハンブルクの空港駅。こういうの見ると「来たぜ」と思う。
ドイツの鉄道は改札がなく、切符を買って、自分で時刻を打刻するシステムのはずなんだけど打刻機が見当たらず。たまに車内検札があって、打刻してないと罰金取られるとガイドブックにあったから困ったな〜と思ってたんだけど、近くにいた観光客っぽい人が「押さなくていいみたいよ!」と教えてくれたので、ドキドキしながら電車に乗りました。
空港駅からSバーン(ドイツ近郊列車)で30分弱のハンブルク中央駅。すごく寒い。
中央駅の電飾キレイですね。
駅構内のお店のショーウィンドウにはテディベアがたくさん。見た目は可愛いけどお値段はお高め。
中央駅から徒歩3分くらいのお手頃なホテル。日本のビジネスホテルくらいの広さだったけど、洗面所は広々していて快適でした。どうでもいいけど、乾燥と水のせいなのか、手を洗ったら指の腹がガサガサになったので、ハンドクリーム必須です。
翌日は朝食後、再び中央駅へ。
広いですね。
そして電車に乗って、まずはアルスター湖へ。
あいにくの薄曇り。気温は1度くらいだったかな?何を着ていくか悩んだけど、下はデニムにヒートテック靴下。上はヒートテックインナー、ウール50%くらいのセーター、ダウンコート、マフラーとニット帽で大丈夫でした。風がなかったのが幸いしたかも。あとは顔ね。空気が冷たすぎて顔の感覚はほぼゼロになります。鼻ピアス開けるにはもってこい。
アルスター湖の周りには屋台がいくつか並んでいました。
大きなソーセージがいかにもドイツって感じ。ちなみに私は滞在中、一度もソーセージを食べませんでした。そもそも買い食いが苦手。ちょっと残念。。。
そして歩いてニベアハウスへ。(ニベアはドイツ生まれ)
日本では見ない珍しい商品もあったけど、いまいち心惹かれなかったので何も買わずに出ました。(スーパーで買った方が安いらしいし)そしてお腹が空いたので、目星をつけておいたカフェでランチすることに。場所がわかりにくかったけど、携帯ショップ?の上の階にありました。
パンケーキが美味しそうだったんだけど、食事だけでお腹いっぱい。
そしてスーパーで買い物をしてホテルに荷物を置き、再び外へ出て今度は市庁舎前のクリスマスマーケットを見に行くことに。
もうなんかワクワク。テンションが上がって、思わずグミでできたピザ(上の写真)を買いそうになった。(ぐっと我慢)
そして見えてきた市庁舎。
アーーーーーーーッ
もう素敵素敵素敵!!!キラキラしてる!!!ヨーロッパ独特のこの雰囲気、たまりませんね。手がちぎれるかと思うほど寒かったけど、いそいそと手袋を取って写真を撮りまくりました。
そしてクリスマスマーケット目当ての人が多いこと。観光客も、地元の人もいっぱいいました。お店とお店の間は浅草の仲見世通りくらい人がいて、全然前に進まないくらい。でもいろんなお店があって、見ているだけで楽しい。
こういうの、どこに飾るんだろう。
最後はグリューワインで締め。スパイスが入っていて、体があったまります。マグカップをお店に返すと、マグの分のデポジットが戻ってくる仕組み。私は記念に欲しかったので、返却せずに持ち帰りました。お酒に弱い体質だけど、あまりにも寒くて顔色が全然変わらなかったのがすごい。でも、たくさんのキラキラとアルコールのお陰で、なんだか夢のようなフワフワしたひと時でした。長くなってしまったので、ライブ本編は次に続きます。
0コメント