Alter Bridge live at the Royal Albert Hall 3

こんばんは、225です。

今日の深夜からマイルズ(以下まいちゃ)のソロツアー(イギリス以外の)ヨーロッパ公演のチケットが販売されますね。先に発売されたイギリス公演はあっという間にソールドアウトしてしまったので、熱心なファンが多いヨーロッパの他の地域でもチケット争奪戦が繰り広げられることでしょう。そんな激しい争いも、VIPパス一つ持っていればどこ吹く風。でもVIPパス、1,500USドルなんですよ奥さん。ちなみに今日の時点では1ドル108.78円。つまり163,170円。これがあると初ソロアルバム(Year of the Tiger/3月9日発売)のツアー中、ライブが見られて、ミーグリもできるとのこと。


一方、ミーグリ権は100USドル(11,000円くらい)。内容はこんな感じ。


イギリス公演のチケットがいくらだったのか見てなかったけど(ソールドアウトなので金額不明)リセールチケットの金額を見るとおよそ100ポンド前後。1ポンド154.10円として16,000円弱?(結構強気な価格設定だな。。。)リセールなので、販売時の価格にさらに上乗せされてるとは思うけど。とりあえずこの金額でライブ鑑賞とミーグリ権をセットに考えると、ざっくり1公演につき27,000円。なので6公演くらい見る予定であれば、VIPパスを買っても元が取れるんですね。お金と時間がある方は是非VIPパスを購入して、まいちゃを応援してあげてください。


さてさて本題。前回のブログの続きです。


LIBERTYでお買い物した後、一旦ホテルに戻りました。というのも、夜からイギリス在住ハードコアファンが主催するプレパーティに参加するため。もともとこう言うパーティがあるとは知らなかったけど、去年イギリスで知り合った方に誘って頂いたので、せっかくだし行ってみようと思って参加してきました。ホテルに戻って荷物を置き、友達が呼んでくれたUberに乗って会場へ。ちなみにUberを使ったのは(私は)これが初めて。Uberって聞いたことあるけどなんなの??と思っていたけど(情弱)実際に使ってみたらすごく便利!わざわざ電話したり、ホテルのスタッフにタクシー呼んでもらわなくていいし、行き先を口頭で言わなくてもいいし、計算の面倒なチップもいらない。会計は登録済みのクレジットカードから自動で引き落としだから、車を見つけて、乗って、そのまま降りるだけ。しかもお手頃価格。日本でも導入されているらしいので、アプリ入れようと思いました。本当に世の中はどんどん便利になっていくなー。スマホがあるから海外旅行も一人でできるし、Uber使えば言葉が通じなくても目的地にたどり着けるし。あと、今話題になっている仮想通貨とかも、今後もっと普及していって、物理的なお金のやり取りがなくなる日もくるんでしょうか。いろんなことがシームレスになっていくのがワクワクしますね。(お金は手に取って数えられる方がワクワクするけどw)


話を戻して、パーティへ。

私たちが泊まっていたホテルから1駅分くらい離れたところにそのお店はありました。その名もSteak & Co. いい感じのステーキハウスです。店に入って主催者の人に挨拶をし、名札代わりのシールをもらって案内された席に着席。知り合いも数人いたけど、私たちがついたテーブルは、知らない方々ばかりでした。隣の席はスペインから来たカップル。正面にはスウェーデンから来たご夫婦。トータルで60人くらいいたらしいけど、お腹が空いていたので席でおとなしく料理を待っていました。それできたのがコチラ。(予め頼んでおいたやつ)

前菜にもトマト、主菜にもトマト。美味しいからいいけど。


料理を待つ間、みんな初対面だったから、最初はモジモジしてお互いの連れと話していたけど、なんとなく話しかけたり、話しかけられたりの国際交流がスタート。明日のライブで何の曲を演奏するか?を当てあったり、ABの好きな曲はどれ?みたいな感じで探り探りコミュニケーションを取っていました。私はお酒が飲めないし、英語もあまり喋れないし、そもそも社交的じゃないしで、なんでパーティ行ったんだろ?って感じだけど、これがきっかけになって、どこかの国に、喋ったことのある人が住んでいるんだと思うだけで、なんとなくその国が身近に感じられたりするからいい経験だったと思う。ABのおかげで世界が広がった瞬間でした。そしてパーティの後はお店の外で記念撮影。みんなフラッグ持ってきてたの偉すぎる。

その後友達は二次会へ、私は電車に乗って一足先にホテルへ戻り、翌日のライブに備えました。続く。

0コメント

  • 1000 / 1000